- 【簡単!100円レシピ】
- 【ワインのおつまみレシピ】長芋とレンコンのチーズ焼き はコメントを受け付けていません

【100円レシピ♪】ワインによく合うおつまみ
気温が上がってくるこの季節、キリッと冷えた白ワインやシュワっと美味しいスパークリングワインが飲みたくなりますよね。ぴったりの簡単レシピをご紹介します。
長芋と蓮根のチーズ焼き

材料
長芋 120グラム
蓮根 150グラム
ツナ缶 1缶(70グラム)
溶けるスライスチーズ 1枚
オリーブオイル 小さじ1
塩・粗挽き胡椒 少々
パセリのみじんぎり 少々
作り方
①蓮根は1センチの厚さに切り、食べやすい大きさに切る。切ったら酢水(分量外)にさらす。
②長芋は1センチの厚さのいちょう切りもしくは半月に切る。
③フライパンにオリーブオイルを入れ、中火で加熱する。水気を切った①、②を入れる。
④両面を焼き、ツナ缶を入れる。
⑤中火のままフライパンを揺すりながら、全体を混ぜる。
⑥溶けるスライスチーズをちぎりながら入れて、塩・胡椒を入れて、さらに混ぜる。
⑦チーズが溶けたら、皿に盛り付ける。
⑧最後に胡椒とパセリのみじん切りを飾り付ける。
このレシピのポイント
溶けるスライスチーズではく、ピザ用チーズ・白カビチーズなどでも構いません。
蓮根と長芋は同じような形に切ると、見た目もよく、食べやすいです。
胡椒はしっかり目のほうが美味しいので、チーズを入れたときの味付けとは別に上からもアクセントで使っています。
このおつまみと合うワインは?
蓮根のシャキシャキ感と長芋のホクホク感をチーズがうまくまとめています。
胡椒がパンチをなっています。
管理人おすすめ!このレシピに合うワイン
このおつまみに合うのは、きりりと辛口のよく冷えたスパークリングワイン・白ワインと合います。