- ためになるワインの話, ワインに関するお悩み, 上岡 史奈
- ワイン塩
- 残ったワインを使ったレシピ ワイン塩 はコメントを受け付けていません

飲みきれずに残ってしまったワインって、どうしてますか?
今回は、ワインと食事のマリアージュを考えた時に重要な役割を果たす【調味料】に
転用させてみました。ワイン塩にしてみたのです♪
【ワイン塩の作り方】
材料
赤ワイン250cc(今回は癖の弱いピノノワールを使用)
塩 100グラム(ちょうど小瓶分)
鍋に200ccの赤ワインを入れ、塩全量を入れて
炒め玉ねぎの作り方と同じでただただゆっくり焦がさずに炒めるだけですが
達成感ありますー!!
今回は250CCを200と50ずつにわけて【追い鰹】ならぬ【追いワイン】に
してみましたが、そこまでしなくても煮詰めるだけで良かった気が。
空豆にかけてみましたが、美味しかったです♪♪
色合いが綺麗になるので、いろいろ使い勝手良さそう。
作る過程で、ローズマリーなどのハーブを入れても美味しくできそうですし
フルールドセルなど結晶が大きいものやシラーなどスパイしーさのあるワイン
でもまた試してみようと思います。
こういう実験って楽しいですね(〃ω〃)
ソムリエノートでは、書き手を募集しています。
私たちと一緒に、ソムリエノートを盛り上げていきませんか?