- ソムリエのおすすめワイン, 上岡 史奈
- たこシャン
- たこ焼き×シャンパン=たこシャン?! はコメントを受け付けていません

た、たこシャン?!
大阪って、あまり農産物を作っているイメージがないですがぶどうの産地でもありワイナリーもいくつもあるんですよね
その中でも、今じわじわ話題になっているのが『たこシャン』
これ、通称ではなくて商品名なんです。関西人らしい(!)ネーミングセンスですよね♪
たこ焼きに合わせたいスパークリングでたこシャン
たこ焼きと合うスパークリングワイン、ということで付いた名前だとか。
せっかくなので、たこ焼きと合わせてみました。
たこシャンの味は?
デラウェアを使っているというだけあるのか、補糖してるのか分かりませんが確かに甘いです。
ドライなシャンパンをイメージすると、かなり違います。
甘口のスパークリング。
色んなお食事と合わせてみたけど、けっこう甘めなので魚介なんかに合わせるにはちょっと合わないかなという印象。同じ関西シリーズで餃子と合わせてみても、酢やラー油とちょっと喧嘩する印象。
やはりたこ焼きか
たこ焼きのソースとマヨネーズの甘さ、酸味と合うのが確かに分かりました。
あまりワインが得意ではない女性が好きな味かもしれません。
しかしこのネーミングセンスには脱帽。ホームパーティ−などに持っていけば間違いなく盛り上がる逸品でしょう♪話題性としては抜群なので、オススメ。ぜひたこ焼きもセットで手みやげにどうぞ。
ソムリエノートでは、書き手を募集しています。
私たちと一緒に、ソムリエノートを盛り上げていきませんか?