- 【簡単!100円レシピ】
- 【ワインに合う簡単100円おつまみ】赤ワインを使った簡単しょうが焼きレシピ はコメントを受け付けていません

ワインに合う豚肉のおつまみ
赤ワインを使って、ワインに合うしょうが焼き
ご飯のおかずのイメージの強いしょうが焼きですが、赤ワインをつけダレの材料を加えることでワインのおつまみとして合う一品になります。作り方はとても簡単。材料を漬けてさっと焼くだけなのにボリュームもあってヘルシーなおつまみに。飲み残しのワインが残っているときに料理に有効活用しましょう。
材料 1人前
・豚肉(しょうが焼き用)3~4枚
・キャベツ 1/8個
・たまねぎ 小1個
・ しょうが 1片
・ しょうゆ 大さじ2
・ みりん 大さじ2
・ 赤ワイン 大さじ2
作り方
1,玉ねぎは半量をすりおろし、半量を食べやすい大きさに切る。しょうがはすりおろす。キャベツは千切りにしておく。
2,ボウルにおろし玉ねぎ、おろししょうが、醤油、赤ワイン、みりんを入れ、豚肉を入れてよく揉み込む。30分~1時間ほど置いておく。
3,フライパンに油を敷き、玉ねぎを炒める。軽く火が通ったらつけダレごと豚肉を入れて火が通るまで加熱する。
4、お皿に千切りキャベツとともに盛り付けて完成!
赤ワインをつけダレに加えることで、ワインとの相性もバッチリ。すりおろした玉ねぎと赤ワインの効果で、安いお肉も柔らかく香りがよく仕上がります。
赤ワインのおつまみにもぴったりですよ。赤ワインがないときは白ワインでも代用可能です。酸味の強い白ワインの場合は少しはちみつを加えたほうが美味しく仕上がります。
豚肉のしょうが焼きに合うワインは?
赤ワインをたれに使ったしょうが焼き。さっぱりとした味わいなので軽めの日本のワインとよく合います。
【I Love Cats】 ニャンと!美味しい赤ワイン マスカット・ベーリーA 720ml
マスカット・ベーリーAやロゼなど濃すぎないワインと合わせてみてくださいね。