
勝沼のぶどう畑の状況が気になって、3月の1日、2日と現地にいって実際に見てきたんです。
ワイナリーの方にお伺いすると、野菜などの農作物の通常のハウスはほぼ全滅、
生食用のぶどうもかなり被害を受けてしまったそうですが
ワイン用のぶどうは画像のようにハウスにしていないものが多いため比較的被害は少なかったそうです。
だからいいというわけではないですが、葡萄が全滅とならなくてちょっとホッとしました。
これは盛田甲州ワイナリーさんのレストランからの景色です。
手前にもぶどう畑があります。少し分かりにくいですが、奥のハウスの屋根がボロボロになっているのが
見えますでしょうか><
今年のワイン造りに影響が出ないことを祈りたいですね。
ソムリエノートでは、書き手を募集しています。
私たちと一緒に、ソムリエノートを盛り上げていきませんか?