コンビニワインを検証してみた。セブンイレブンで白、編

コンビニのワインってどうなの?!

って話題にあがったんです、ある日。

コンビニのお惣菜とワインはコンビニによって個性も違うし面白い、と聞いたので

上岡が身銭を切って買ってみましたよ@セブンイレブン。

10155958_627925713969146_3585748585401027216_n

こんな感じです。

ワインは、シャブリ(白)1620円とランブルスコビアンコ(泡)718円。

その他お惣菜。

1人で飲みきれない&食べきれなかったので2回にわけてやってみました 😳 。

10304712_627925723969145_782166065828715650_n

検証 その1

以前人気沸騰してたサラダチキンを利用してサラダ、パックのポテトサラダ、あと唐揚げ。

ランブルスコ、なんと718円。甘めの泡なので、『飲みやすい』

イタリア、エミリア•ロマーニャ州のスパークリングです。

洋梨や桃のようなフルーティーな香り、とありますが確かにけっこう甘め。

品種はランブルスコとトレビアーノだそう。

泡ものと唐揚げは鉄板で合いますね。ポテトサラダも。脂っこいものと泡は、泡が油を流してくれるので好相性。

普段からよくシャンパンを飲んでるような方は物足りないかもしれないけど、、、女子会なんかにはいいかも。

 

 

検証 その2

 

シャブリと試したのは、ほうれん草の胡麻和えと湯葉おくら。キューピーのディップソース。

10255203_627925813969136_3489681569339806105_n

以前、シャブリには胡麻和えを合わせればイケる、と聞いたことがあったので検証です 🙂

うん、確かにイケる!!湯葉はイマイチでした。ディップソースは普通。

この中だと、シャルドネと胡麻和えは確かに良い組み合わせとしてアリですね 😳

 

まとめると、安めの泡×揚げ物、ポテトサラダは◎

安めのシャブリ×ほうれん草の胡麻和えは◎

セブンイレブンのお惣菜を食べてみて思ったことは、

子供からお年寄りまで対象としているせいなのか、思ったよりかなり薄味で辛さなど抑えてあること。

お酒に合わせ、自分なりにアレンジしやすくて良いかもしれないですね。

10291215_627925727302478_6366706886052695773_n

一人向けのサイズも充実してるし、野菜でヘルシーにいくのも良いかもしれません。

 

1465179_627925810635803_3542274869235279853_n

いろんなお惣菜があるから、うまく選んでホムパにも良さそうです 😆

また載せますね〜!!

 

 

 ソムリエノートでは、書き手を募集しています。
私たちと一緒に、ソムリエノートを盛り上げていきませんか?

 

 

この記事の著者

上岡史奈

上岡史奈

ソムリエノートの管理人の上岡史奈(かみおか ふみな)です。

六本木のバー勤務時にJSAソムリエ資格取得。
最近は日本のワインにハマっていて、日本のワイナリーにあちこち行っています。

この著者の最新の記事

関連記事

コメントは利用できません。

ページ上部へ戻る