- 【簡単!100円レシピ】
- 【ワインに合う簡単100円おつまみ】じゃがいもとそら豆の簡単サラダ はコメントを受け付けていません

白ワインと合わせたい、じゃがいもとそら豆の簡単サラダ
春の食材を使ったワインにあう簡単サラダです。
春が旬のそら豆。春の食材を取り入れて、季節感を楽しみつつ、今年の葡萄の出来を思い浮かべながら飲むワインというのも楽しいですよね。
そろそろ、そら豆が店頭から消えてしまう時期です。旬の間にぜひ試してみてくださいね。
材料(2人分)
そら豆 5~6房
ジャガイモ 大1個
マヨネーズ 大さじ2
塩 少々
作り方
① そら豆をさやから出します。そら豆の黒い部分に1センチほど切り込みを入れます。
② 鍋に湯を沸かし、湯に対して2%の塩を入れて、①のそら豆を2分半から3分茹でます。
③ 薄皮を取り除きます。切り込みを入れなかったほうを押すと、中身が出てきます。
④ ジャガイモはラップにつつみ、電子レンジ600W3分加熱し、4~5分そのまま蒸らします。
⑤ ④のジャガイモを一口大に切ります。
⑥ ボウルに③のそら豆、⑤のじゃがいも、マヨネーズを入れて合えます。このときにそら豆を軽くつぶしながらあえてください。
⑦ 塩で味を整えて、皿に盛り付けます。
このおつまみのレシピのポイント
そら豆は茹でるのが大変と思われがちですが、いざ、やってみると意外と簡単ですよ。薄皮に切り込みを入れると中身が出しやすいですし、塩味がしみ込んで美味しく仕上がります。
じゃがいもとそら豆の簡単サラダに合うワイン
そら豆とジャガイモのホクホク感、マヨネーズのコクがあります。厚みのあるシャルドネやキリリと冷えたスパークリングワインとよくあいます。
飲み比べも楽しいですね。