
初めまして
都内でソムリエをしております神原美穂と申します。前職はアパレル企業の受付をしていましたが、かねてから興味のあったワインに携わる仕事がしたいと思いソムリエに転身致しました。ソムリエノートにワインで使われる英語表現について、月1回書きたいと考えています。稚拙ですがどうぞよろしくお願いします。
フランス、イタリア、ドイツ(アメリカ、オーストラリア)などの、どのワイン大国でもそこに、その国の言葉を話せない人が一人でもいると共通言語は(当然)英語に変わってしまいます。これは国際的なスポーツ、サッカー、ゴルフあるいはテニスなどでもそのことが言えます。ヨーロッパで活躍している日本代表のゴールキーパー川島選手や、世界のトッププレイヤー錦織選手が英語がとても堪能なのは共通言語が英語だということを、認識していたからだと思います。世界の共通言語である英語を通しワインの魅力を多くの人にお伝え出来たらと思います。