- 久保井剛
- イタリア観光とワイン はコメントを受け付けていません

イタリア渡航ワイン日記vol.5
2日目はローマの名所巡りです!
毎朝の様に朝食をシッカリ食べ、
いざローマ軍の出陣!
初めてのバチカン市国!日曜日だけあって、
サン ピエトロ大聖堂を遠くから眺め、
そして何と言っても、コロッセオ^ ^
それにしても人間が!人力で!よくもまぁ~、
こちらも人気スポットで、かなりの行列ぶり!?
さすがに並んで中には入りませんでしたm(__)m
それに人気スポットとは言え、
そんな事を思いながら、ローマ市内へ移動!
素朴な外観だが、歴史のあるリストランテですm(__)m
やはり満席!
人気店に来たのだから当たり前なのでしょうけど!
席に着くなり、頼みもしてないのに薄生地のピッツァ?
塩とローズマリー風味とトマトソースのシンプルスタイルだか、
お皿が空になると自動的に出てくるので、
その日作り立てのフレッシュモッツァレラが最高に旨い\(^o^
アーティチョークと花ズッキーニのフリットもホッコリして旨しで
ピッツァは花ズッキーニとアンチョビ、
一見、雑に見えるが!味は最高ですm(__)m
一緒に飲んだワインはお店のPBのようですが、
昼からがぶ飲みするには十分です\(^o^)/
食後は日本でも人気のイタリア食材店!イータリーへ^ ^
広い!広すぎる!(◎_◎;)
4階?
とてもイタリア人がやったとは思えないくらい、
乾物、塩、スパイス、調味料、スイーツ、ワインは勿論、
特にワイン売り場は充実しています!
っが、当たり前ではありますがイタリアワインしかありませんm(
そう考えると日本は素晴らしい!
世界中のワインが集まるのだから!
改めて日本の良さを実感しましたm(__)m
そんな中見つけてしまった、95年だったか?
確か60ユーロくらいだった!(◎_◎;)
日本だと確実に万は超えます!
買って帰るかな?と思いましたが、重くなるのでやめましたm(_
面白いのは、壁一面に樽の注ぎ口が設置してあり、
みんなタンクや瓶を持って来ていたのはその為です!
日本のイータリーにもあるのでしょうか?
一通り買い物した後はホテルに戻り、自由行動\(^o^)/
街をブラブラして、あらゆる所にグイグイ突き進んだ為!
しかし気にせずショッピング!
ワインも気になりますが、革製品や靴にスーツに小物まで、
お土産と自分用に鞄をgetしました^ ^
何と無く感覚で右や左に進んで行くとホテルの近くまで辿り着きま
あとは最後の晩餐を残すのみ!
名リストランテ!イル マトリチアーノへ^ ^
昼はかなり暑かったが、夜になると涼しく過ごしやすい気温に!
テラス席でのディナーは最高ですネ!
IT系のビシネスマン、富裕な感じのご夫婦、
ローマの名物料理といえばトリッパ!
酸の効いたトマトソースとミントが入るのがローマ風です!
決して濃厚なトマト味ではなく、柔らかく優しい味付けです!
そして、テールの煮込み、またもや花ズッキーニのフリット、
ソロソロ、インポーターさんに怒られそうな空気?
飲んだワインは、まず泡物!ヴァルドのキュヴェ ディ ボイ ヴァルドッビアデーネ、フォンタナカンディタのサンタテレーザ フラスカティ スペリオーレ セッコ、プイアッティ ファン、フォンタナカンディタ クロン!
その土地のワインと料理は良く合う様に出来てますネ^ ^
そして最後の〆もやっぱり食後酒!ホテルの、
約10日間弾丸ツアーでしたが、改めてイタリアという国、料理、
イタリアワインのポイントとイタリアの感想
今回、現地に行って改めて分かったこ事!
1.北と南では気候、葡萄の違いがハッキリしている!
2.時代とともに、醸造も変化している!
3.ヴェルディッキオ種が熟成するとメッチャ旨い!
4.イタリアの料理人に量少な目!は通用しない!
5.重たい料理には、軽いワインの方が絶対合う!
6.本場イタリアは日本の様な濃い味付けではない!シンプル!
7.食後は食後酒を少しでも飲んだ方が持たれない!痩せていた!
8.イタリア人の運転はスピード出し過ぎで怖い!
9.あらゆるショップ!休憩時間多過ぎ!
10.建物など街の造りは素晴らしいが、
くらいでしょうか?
しかし、弾丸でワイナリーを訪問しなかったら、
インポーターさん、ワイナリー関係者さんら、ドライバーさん、
皆さんに感謝致しますm(__)m
また良い旅できる事を楽しみに、ワインの世界で頑張りますm(_
おわり!
久保井 剛
次回、