- イタリアのワイナリー, 久保井剛
- プロセッコ
- イタリア渡航ワイン日記vol.2 -ミラノ~ヴェローナ編-その2 はコメントを受け付けていません

その後、バスに揺られてヴェローナの街まで移動!
都会的なミラノに比べると、更に歴史と趣きを感じる街並みです!
ヴェローナといえば、ロミオとジュリエットの舞台となった街!
世界中から愛の誓いに来てる模様ですm(__)m
夕食までの間、街をぶらぶらして視察した後、オステリアで軽~く一杯アペリティーヴォ^ ^
定番アペロールから、やっぱりソアーヴェ(ジーニ)!
いい感じで食欲が湧いて来たところで、お楽しみのお食事へ\(^o^)/
地元で人気のトラットリア!アル ポンピエーレへ!
予約してあっても若干外で待たされるという、何ともイタリアらしいルーズさ!
中に入ると流石に満席大盛況です!
席に着くなり、まずは生ハム盛り!大皿ですが、これで4人前!
ハムをつまみながら、軽めのバルドリーノ(ピオーナ)をがぶ飲み^ ^
酸と果実味が心地良く、ハムの塩気にも丁度良い!こういうのが疲れず飲めますm(__)m
メインの前に、ヴェネトの伝統パスタであるビゴリとフレッシュの卵茸のサラダを!
どちらも日本では馴染みない料理ですが、ビゴリは通常のスパゲッティより少し太めで、アンチョビの風味が広がるヴェネト料理には欠かせない一品です!
卵茸?これは初めて!生で食べるマッシュルームにも似た感じです!
最後はスティンコ!骨付き豚のスネ肉に柔らかく火を通した、ドイツのアイスバインの様な料理です!
紅芋のポレンタが付け合せてあり、かなりボリューミー!
小ぶり見えますが、皿がデカイだけです!
ヴェネトといえば、ヴァルポリチェッラ!という事で、メローニのクラシコ スペリオーレを!
重すぎない滑らかなコクが料理の味を邪魔しない、食中酒にはgoodです^ ^
〆の1本はクインタレッリのアマローネ!!わ〜!日本で飲んだら高いですm(__)m
確かに旨いっ!ただ、少し濃い甘さが残る所が長く飲むにはキツいかな?酸度が多少欲しいとこでもありますm(__)m
翌日訪問するベルターニャ社もアマローネの代表的な造り手なので、その前にアマローネの濃さと酸度のバランス、食事との関係等が新たに学べました!
モンテロッサ
http://www.monterossa.com
アル ポンピエーレ
http://alpompiere.tv
次号イタリア渡航ワイン日記vol.3
ヴェローナ〜フィレンツェ編へつづく