- ソムリエのおすすめワイン, 加東 亜希子
- ピノノワール
- 「加東亜希子の‘GOOD SENSE WINE!’」 Vol.20 (掲載開始日2015.3.31 ) はコメントを受け付けていません

シャンパーニュ地方 アンボネィ地区は、シャンパーニュに最適な黒ぶどう、ピノ・ノワールが得られる最上の産地。クリュグ家が「もっとも大切にしている」と語る黒ぶどうの産地でもあります。
その地区で代々シャンパーニュを生産してきたブレモン家が現当主、ベルナールとミシェールの夫妻が手掛けるようになって50年が経ちました。
「すべては将来手に取られる1杯のために」をモットーに、畑を大切にしているブレモン家。46もの区画に分かれたピノ・ノワールの畑には、樹齢90年を越える樹も植えられています。これはシャンパーニュ地方全体を見ても非常に貴重なもの。今でも減農薬栽培で大切に育てられています。
そんなアンボネィのピノ・ノワールは豊潤でとてもおおらか。キャラクターを生かすために、マロラクティック発酵を行っているのも特徴のひとつ。じっくりと時間をかけて、そのやさしさや豊かさを表現しているのです。シャンパーニュ評論家のリチャード・ジューリンは、アンボネィの魅力に満ちた彼らのシャンパーニュを「上質なピュアさがある」と評しています。
シャンパーニュがお好きな方の中には、黒ぶどうのみで作られたブラン・ド・ノワールを特に好まれるという方もいらっしゃいます。こちらのシャンパーニュには2/3のシャルドネと1/3のピノ・ノワールがブレンドされていますが、ピノ・ノワール特有の豊かなやさしさが充分に引き出されています。グラスに注ぐと、豊かな黄金色。見た目からもリッチな気持ちになれるシャンパンです。
おもてなしのシーンでは、この季節、昇進や進学などのお祝いをすることも多いかと思います。華やかな黄金色のシャンパンは、そんなテーブルにピッタリ。メインディッシュには、ストウブ鍋で作るローストポークはいかがでしょう。ローストの際、ドライプルーンを一緒に入れ、焼きあがったポークに添えていただくと、お肉の旨みも合わさってとても美味しくいただけますよ!黒ぶどうの豊潤さとプルーンの味わいは相性抜群で、オススメの組み合わせです。是非おためしあれ!
<Bernard Bremont Cuvee Prestige
(ベルナール ブレモン キュヴェ プレスティージュ)>
希望小売価格 6,700円(税抜)
商品についてのお問い合わせ:株式会社 フィラディス
TEL:045-222-8875(営業直通)
<加東亜希子よりお知らせ>
4月よりアカデミー・デュ・ヴァンにて新講座「ワインでおもてなし(仮)」を開講します。
ご自宅でワインのおもてなしをしたいという方におすすめの講座です。
詳細・申し込みは以下WEBサイトにてご確認ください。
http://www.adv.gr.jp/cat/curriculum/tokyo/201504T/class/K-1504-8T.html