- 上岡 史奈 , 簡単なワインのおつまみレシピ
- ダイエットおつまみ〜とうふそうめん風のアボカドトマトのせ はコメントを受け付けていません

夏にぴったり!紀文のとうふそうめん風を使ったワインにあうおつまみ
夏でちょっとは食欲が落ちてるはずなのに、ちっとも痩せない><。
夏バテで食欲がない><。
夏でも関係なくご飯も酒も美味しくて仕方がない(笑)。
いろんな方がいらっしゃると思いますが、ワインも食べることも好きだと体型維持が大変ですよね!
低カロリーな豆腐そうめんを使った、ワインにあうおつまみを考えてみました。
火を使わなくてOK!すぐ出来るおつまみ
材料 1人前
紀文のとうふそうめん風 1パック
プチトマト 2、3個
アボカド 半分
すりごままたは練りごま 適量
レモン 適量
イタリアンパセリ 1本
マヨネーズ 適量
めんつゆ 適量
塩こしょう
オリーブオイル
作り方
1、アボカドとトマトとイタリアンパセリを1センチくらいに切って、ごま、マヨネーズ、レモン、塩こしょう、オリーブオイルで味を整えながらボウルで和える。
2、小鉢に水を切ったとうふそうめん風を盛り、1を上に盛る。そっとめんつゆを流す。上にイタリアンパセリを飾る。
イタリアンパセリがあることで全体が締まるし、香味がアクセントになることでワインにも合うおつまみとなります。
カロリーを気にされる方は、ゴマ、マヨネーズは控えめに。あればカニカマやハムなどを入れても美味しいと思います。
通常のそうめんと違って、わざわざ茹でなくていいのが嬉しい時短メニューです♪
とうふそうめん風と合わせたワイン
余談ですが、とうふそうめん風に合わせたのはカナダのポンドヴューのシャルドネ。
ゴマのリッチな風味と、樽がしっかりきいていてローストしたアーモンドのような香りもあるリッチなシャルドネは
(ナッティーというとかっこつけてる感じに聞こえるかもしれないけど)ごまとナッツに共通する、油を感じさせるコクのある香り同士が相性◎。思ったよりアルコールのボリューム感は強すぎなかったので、お料理にも合わせやすかったです。
近いところだと、ニュージーランドのシャルドネなんかも合わせやすそうでした。
というわけで、ごまだれ味のとうふそうめん風で作っても美味しいと思いますが、ごま×ごまだとしつこいので
アボカドの方からごまを抜くなど微調整されると美味しくできると思います。
ソムリエノートでは、書き手を募集しています。
私たちと一緒に、ソムリエノートを盛り上げていきませんか?