- ためになるワインの話, ワインに関するお悩み, 上岡 史奈
- お店で飲みきれなかったワインのボトルについて。 はコメントを受け付けていません

今日のお悩みは、グラスだともったいないけどボトルだと飲みきれない、
そんな時、ハーフボトルやカラフェがあるお店だといいけれど
選択肢はグラスかボトルしかないところがまだまだ多い気がします。
知人が悩んでましたのは
【グラスで頼むと割高だけど、ボトルだと飲みきれないしいつも困るんですよ!!】
ってこと。
上【え、ボトルで頼んで飲みきれなかったら持って帰ればいいじゃないですか?翌日家で飲むとか、、、】
【ええええ?!ボトルって持って帰れるんですか?!】
というやり取りがありまして。
ワインって、お店でボトル頼んだ時に飲みきれなかったら持って帰れるって知らない人が多いの、、、かな??
瓶を持ち帰れることは常識(いや、もしかしたら拒否するお店もチェーン店とかだとあるかもしれませんが、今のところ遭遇したことがないです。飲み切れないことがそもそも滅多にないですけどw)だと思っていたのですが、それって飲食関係者以外はあまり知らないことだったのかもしれない、、、
ソムリエってまだまだとっつきにくそうなイメージが強いというか、
相談しにくいソムリエが多いのかもしれませんけど、それ以上に【常識のズレ】もあるのかなと感じた次第。
ワインを普段飲まない方からすると、そんな発想(持って帰っていい)思いつかないかもしれない、
と思って書いてみました。
今度から、飲みきれないかもしれないけどボトルで頼みたいな、と思ったときは試してみてくださいね。
ソムリエに【飲みきれないかもしれないのですが、、、もし飲みきれなかった時って持って帰れますか?】
と事前に確認してから頼むとスムーズではないでしょうか♪♪
ソムリエノートでは、書き手を募集しています。
私たちと一緒に、ソムリエノートを盛り上げていきませんか?