神谷 葉子の記事一覧
-
ソムリエ試験対策用替え歌
こんにちは!春からアカデミー・デュ・ヴァンの受験講座を担当させていただくにあたり、もちろんカリキュラムにそって&先輩方を見習って全力でやるしかないんですけれども、何かもっと自分にできることないかな、と思いまして。。。そう…詳細を見る -
アカデミー・デュ・ヴァンの東京校にて、この春から講師をさせていただくことになりました。
こんにちは! 危ないです私。よく最近、ぶつぶつ独り言を言いながら歩いています。勉強したいことが多すぎて、ふと気づけば「ん?じゃあアレはどうなんだろう??」なんて、うっかり電車の中等で口に出ているんですよね。知らないうち…詳細を見る -
すっぽん懐石とシェリーの会(兼 祝勝会)その2
↓この日のシェリーです。 最初は、一品ずつ1グラスを合わせようと思ったんですけど・・・たとえば八寸なんか良い例で、和食って一品の中にも色んなものが入っていて、ちょこっとずつ沢山の味が楽しめるものじゃないです…詳細を見る -
すっぽん懐石とシェリーの会(兼 祝勝会)1
私のベネンシアドール最優秀賞の祝勝会を兼ねた、すっぽん懐石とシェリーのマリアージュの会を、ワインの大先輩方と沢山のお世話になった方々のおかげで、開催することができました。場所は、新宿の京懐石・柿傳にて。コマンドリー・ド・…詳細を見る -
シェリーの保存期間、酸化
こんにちは! 最近シェリーに触れることがとても多かったもので、シェリーのお話続きで恐縮なんですけれども。。。たまにはちょっぴり真面目な、ワインに関するお話を。 そうそう、自分がちょっとシェリーを勉強してから、…詳細を見る -
コマンドリー・ド・ボルドー叙任式
先日、東京ステーションホテルでのガラ・ディナーにて、コマンドリー・ド・ボルドー最高評議会の承認のもと、ボルドーワインの騎士に叙任して頂きました。嬉しいです! ↓東京ステーションホテル、初めて行ったんですけど、お料理…詳細を見る -
ワインの試験の勉強方法
ソムリエノートを御覧の皆様、こんにちは! 今回は、今までソムリエやベネンシアドールの試験等で行なってきた、替え歌以外の暗記法で自分が有効だと思うものを、ひとつご紹介します。 何年か前に、アカデミー・デュ・ヴァ…詳細を見る -
Wines of Portugal Japanese Sommelier of the Year 2014(ポルトガルワインのソムリエコンクール)
ソムリエノートをご覧の皆様、こんにちは。 10/7に八芳園で行なわれた、Wines of Portugal Japanese Sommelier of the Year 2014(ポルトガルワインのソムリエコンクー…詳細を見る -
リーデル社の新しいグラス『Syrah』のセミナー
ソムリエノートを御覧の皆様、こんにちは! 突然ですが、ワインもグラスによって、香りの出方や味わいが全然違ってきますよね! ちょうど日本でコカコーラ・グラスの発表を終えたばかりの、現リーデル当主・Maximil…詳細を見る -
ベネンシアドール試験のこと
ベネンシアドール試験 ソムリエノートを御覧の皆様、こんにちは! 先日のベネンシアドール試験で、最優秀賞をいただきました・・・嬉しいです!! で、そういえば筆記の勉強に何個か私、例によって例のごとく替え歌を作…詳細を見る -
箱根にあるワイン風呂
ソムリエノートをご覧の皆様、こんにちは! 箱根に「ワイン風呂」なるものがあると聞きまして、これはワイン好きとして行っておかねば!ということで行ってまいりました。 箱根小涌園ユネッサン。 大きなワ…詳細を見る -
スパイスのアロマの学習セット
ソムリエノートを御覧の皆様、こんにちは! フランス帰りの友人から、おみやげで頂いちゃいました。わお!あ、これ、ワインの香りのやつだよね?嬉しい!・・・と、思ったら、あれ?よく見たら微妙に違う?? …詳細を見る -
日本ワインと言えば…の辰巳琢郎さん主催の「九州のワインを飲みつくせ!」に参加してきました
ソムリエノートを御覧の皆様、こんにちは! 2泊3日で九州のワイナリーを回りました 日本ワインと言えば、この方! 辰巳琢郎さん主催の「九州のワインを飲みつくせ!」というツアーへ勉強に行ってまいりました。 観光一切な…詳細を見る -
シャトー・パルメ東京騎士団のガラディナー
シャトー・パルメ東京騎士団のガラディナー こんにちは! シャトー・パルメ東京騎士団のガラディナーへ行ってきました。 「本会はシャトー・パルメを愛するワインラヴァーが集い、シャトー・パルメを中心に色々なワイン…詳細を見る -
ワインのコルクの再利用アレンジあれこれ
ソムリエノートをご覧の皆様、こんにちは。 Q.この御方は誰でしょう? そうです、ナポレオン一世ですね。 先日びっくりしたんですよう。恵比寿ラ・ヴィネの久保さんの力作、ナポレオン・ポナパルトの肖像画・…詳細を見る -
明野のミサワワイナリーを訪問
明野のミサワワイナリーに初訪問 早稲田大学オープンカレッジ・日本ワインの講座の遠足で、明野のミサワワイナリーへ行ってきました。 勝沼のグレイスは昔の職場の一同で行ったことがあるのですが、明野のほうは初めてです。 …詳細を見る -
イタリアワインを学ぶなら♪ガンベロ・ロッソ イタリアワインガイド
ガンベロ・ロッソ イタリアワインガイド日本語版 の発表会へ行ってきました。 「日本は、道を歩いていると日本の国旗よりイタリアの国旗のほうが多く目に入る」 という大使の言葉に、なるほど、と思いました。 日…詳細を見る -
夏にピッタリ!ペットボトルだけで作れるガスパチョ風スープ
ムリエノート御覧の皆様、こんにちは! 実は祖母→母→私と、親子三代に渡って愛飲している飲み物がありまして・・・カゴメ無塩野菜ジュース。 うちの家系の体質にあっているのかどうなのか、コレを…詳細を見る