アーカイブ:2015年 3月
-
「加東亜希子の‘GOOD SENSE WINE!’」 Vol.20 (掲載開始日2015.3.31 )
シャンパーニュ地方 アンボネィ地区は、シャンパーニュに最適な黒ぶどう、ピノ・ノワールが得られる最上の産地。クリュグ家が「もっとも大切にしている」と語る黒ぶどうの産地でもあります。 その地区で代々シャンパーニュを…詳細を見る -
加東亜希子の‘GOOD SENSE WINE!’」 Vol.18 (掲載開始日2015.3.31)
< TERRAZAS de los Andes RESERVA TORRONTES 2013 (テラザス レゼルヴァ トロンテス2013)> ~ アルゼンチンの高地から送られる、美しいアロマを放つワイン ~ …詳細を見る -
加東亜希子の‘GOOD SENSE WINE!’」 Vol.19 (掲載開始日2015.3.31)
<Perrier-Jouёt Belle Epoque Edition Première 2007 (ペリエ ジュエ ベル エポック エディション プルミエール 2007)> ~ ベル エポックが奏でる、「春」を…詳細を見る -
広島のワイバー Lepin(ラパン)
広島でと〜っても素敵なワインバーを発見しました♡ 銀山町の繁華街の一角のビルの5階にある酒楽食 Lepinさん。 カウンターとテーブル合わせても20席もない程のこじんまりとしたお店ですが、 ワイ…詳細を見る -
オーストラリアのワイン産地 マッジー
2週間ほど前に、マッジーというワイン産地へ行ってきました。マッジー(Mudgee)は、シドニーから車で約4時間の内陸にある、ニューサウスウェールズ州のワイン産地です。シドニーから近いワイン産地と言えばハンター・ヴァレーが…詳細を見る -
このワイン腐ってる?と思った時。それはブショネかもしれません。
先日、お店でワインを抜栓した際にブショネに当たりました。 ワイン好きな方ならブショネって聞いたことあると思いますが、 実際に体験した方って少ないのではないでしょうか? ブショネとは? 今回はブショネについて簡単…詳細を見る -
ポルトガルのワインとチーズ
先日、ポルトガルへ行ってきました。 ポルトガルといえばポートワイン。 ですが、ポルトガルはスティルワイン作りでも長い歴史を持っています。 ポルトガルってどんな国? ポルトガルの国土は日本の1/4。人口…詳細を見る -
ワインと料理の合わせ方
せっかく手にしたワイン、大切な方からいただいたワイン、、、、どんなお料理に合わせたらいいか迷ってしまうことってありませんか? イタリアソムリエ協会では、ワインとお料理のそれぞれの特徴を見極めて、最高のマリアージュが…詳細を見る -
ソムリエ紹介 池田 美幸
ご挨拶 こんにちは、1986年よりイタリアに在住している池田美幸です。 2000年にイタリアのソムリエ協会のソムリエの資格を取り、2009年には、その上の資格であるイタリア人にとっても難関のオフィシャルテース…詳細を見る -
「加東亜希子の‘GOOD SENSE WINE!’」 Vol.15(掲載開始日 2015.3.3 )
<Olivier Horiot Rosé des Riceys en Barmont 2009 (オリヴィエ・オリオ ロゼ・デ・リセ アン バルモン 2009)> ~名前はロゼでも、その実態はまるで「タンニンの少ない…詳細を見る