アーカイブ:2014年 12月
-
ソムリエノート 「加東亜希子の‘GOOD SENSE WINE!’」 Vol.12 (掲載開始日2014.12.30 )
「Azienda Vitivinicola Camossi Camossi Franciacorta Brut Saten D.O.C.G. NV Franciacorta (アズィエンダ ヴィティヴィニーコラ カモ…詳細を見る -
オーストラリアのワインツーリズム
こんにちは! 今回は私がワイナリーで働いていた経験を元にオーストラリアのワインツーリズムをご紹介したいと思います。 【ワイナリーへ訪れる】 皆さん、ワイナリーにはよく行きますか? 日常ワインをよく飲んでいる…詳細を見る -
「加東亜希子の‘GOOD SENSE WINE!’」 Vol.11 (掲載開始日2014.12.19 )
「Fratelli Berlucchi Franciacorta Brut Rosè Millesimato 2009 (フラテッリ・ベルルッキ フランチャコルタ ブリュット ロゼ ミレジマート 2009) ~ …詳細を見る -
州ごとにみるイタリアワインと郷土料理
品種が多くて分かりにくいと言われているイタリアワイン。 このコラムでは、そんなイタリアワインを料理と合わせて、 今回は年末年始を盛り上げてくれるのにぴったりなスパークリングワイン「フランチャコルタ」とその生産地である…詳細を見る -
ホットワインって、美味しいの?
ホットワイン 日本ではあまり馴染みがないホットワイン。 どんな飲み物なのか? どんなシーンで飲まれているのか? フランスでの現地情報を交え、短くまとめてみました。 本場では? ヨーロッパで…詳細を見る -
ワインエキスパート紹介 兼松直子
ご挨拶 はじめまして。ソムリエノートにて記事を書かせていただくことになりました兼松直子です。 本職は看護師としてアレルギーを専門に病院で働いています。 ワインとの出会いは、看護学生時代。 実習で疲れた雨の夜…詳細を見る -
ソムリエ紹介 宅間綾子
【ご挨拶】 初めまして。この度ソムリエノートに書かせていただくことになりました宅間 綾子と申します。 普段はオーストラリアワインのインポーターとして働いております。 併せて、「Tokyo飲食ライフ」というW…詳細を見る -
コマンドリー・ド・ボルドー叙任式
先日、東京ステーションホテルでのガラ・ディナーにて、コマンドリー・ド・ボルドー最高評議会の承認のもと、ボルドーワインの騎士に叙任して頂きました。嬉しいです! ↓東京ステーションホテル、初めて行ったんですけど、お料理…詳細を見る -
シャンパーニュの歴史のこと
話飲亭です。 時の経つのは早いもので今年も残りあともう何日かとなりました。シャンパーニュを開ける機会が増える方も多いのではないでしょうか? 今日はシャンパーニュをより美味しく楽しむ話を。 シャンパーニュ…詳細を見る -
知ってると自慢できるシャンパーニュの豆知識
クリスマスカラーに染まる街。寒い日が続きますが、これからの時期はシャンパーニュやスパークリングワインを飲まれる機会も多くなると思います。クリスマスディナーや新年最初の ワインはシャンパーニュという方も多いのではないでしょ…詳細を見る -
イタリア渡航ワイン日記vol.4 モンタルチーノ〜サンロレンツォ〜マルケ編
後編 モンタルチーノ、バンフィ社を出発して、約4時間(-。-;バスに揺られ、宿泊先のサンロレンツォに着いた頃には辺りは真っ暗!山あいの地だけあって、冷んやり寒い! 宿泊付きレストランのオーベルジュ、ホテル ジャ…詳細を見る -
「加東亜希子の‘GOOD SENSE WINE!’」 Vol.10 (掲載開始日 2014.12.05
「Fratelli Berlucchi Casa delle Colonne Brut Franciacorta Riserva 2005 (フラテッリ・ベルルッキ カサ・デル・コローネ ブリュット フランチャコル…詳細を見る -
クリスマスにピッタリのセクシーなワイン。
ワインセミナーに参加 先日ソムリエ試験の際にお世話になった、わだえみ先生が講師をしてるわだえみワインスクールにて、 イタリアのワイナリー「Majolini」(マイオリーニ)のシモーネ氏がセミナーを開いてくれるとの…詳細を見る -
ソムリエ紹介 七咲 葵
経歴 平成23年にJSA認定ソムリエ資格取得 赤はピノ、白はシャルドネ、ソーヴィニヨンブラン、特に南アフリカの白が大好 きです。 いろんなワインを飲み歩いたり、試飲会などにも積極的に参加しています。 …詳細を見る -
ソムリエ紹介 伊藤治美
ご挨拶 はじめまして。 福岡市内で働くソムリエ、伊藤と申します。 私は普段は会員制のレストランで勤務しているため、そのサービスはオールマイティーでスタンダードとは言えないかもしれません。 知識が片寄らないた…詳細を見る