アーカイブ:2014年 5月
-
ワインの「勉強」に疲れていませんか?
ごきげんよう、青山葉月です。 今回は、ワインとのつきあい方について暑苦しく語ります。 私がワインを飲むときに心がけているのは、「ワインをほめながら飲む」こと。 これは2013年9月に参加した「シャンパントー…詳細を見る -
サン・ヴィヴァン修道院の修復工事
ソムリエノートを御覧の皆様、こんにちは! 既にご存じの方も多いかもしれませんが、フランス革命後に廃跡になってしまった、 ロマネ・コンティのふるさととも言える「サン・ヴィヴァン修道院」の修復工事が、 現在ドメー…詳細を見る -
ソーヴィニヨンブランに合うおつまみ オーブンにお任せ簡単ポトフ
キャセロールに、旬の野菜と、好きなお肉(できれば塊のままが美味しいです)入れて、ベイリーフと塩少々、白ワイン注いで150度で二時間位、放置。 野菜大き目で、食べる時に切り分けて、盛り付けます。 [ca…詳細を見る -
お店で飲みきれなかったワインのボトルについて。
今日のお悩みは、グラスだともったいないけどボトルだと飲みきれない、 そんな時、ハーフボトルやカラフェがあるお店だといいけれど 選択肢はグラスかボトルしかないところがまだまだ多い気がします。 …詳細を見る -
ブショネから学んだこと
ソムリエノートを御覧の皆様、こんにちは!神谷です。 先日、写真の素敵なワインが残念なことにブショネでした。。。 勿体無い!とても素晴らしいワインなのに、本来の果実味や豊かな香りがマスキングされてしまっていて・…詳細を見る -
麻布十番のシャンパンバー tiQuoi(チクワ)
ワインに限らず、かもしれないけれど、 これしかない!と絞り込まれている専門店の方がはるばる行ってみようと思うんじゃないだろうか。 最近流行のキャビア専門店しかり、熟成肉専門店しかり、人は【…詳細を見る -
ソムリエ試験の締切当日に申し込み、1ヶ月の勉強でソムリエ試験に合格した方法
ソムリエ試験の締切まであと1ヶ月ちょっとになってきましたね。 まだ申し込みを悩んでいる方もいらっしゃったりするのかな。 私は全く試験を受ける気がなかったのですが、 仕事上【ソムリエ資格持ってないとメンド…詳細を見る -
ワインに合う貝のカルパッチョ
ワインに合う簡単カルパッチョです。 貝が好きなので貝をメインにしましたが、他のお魚でも♪ 塩昆布、偉大です♪ 材料 2人前 貝や白身魚などお刺身 1パック 細かく刻んだ塩昆布 大さじ…詳細を見る -
テイスティングの勉強法2 ソムリエ試験を独学で合格するために
ソムリエ試験、スクールに通う人と独学で受けられる人がいると思います。 私は、独学で合格しました。 スクールに通うのは、ワインの味や香りの表現など体系的に教えたもらえたり 価値はいっぱ…詳細を見る -
白ワインに合うマッシュルームサラダ
気温が上がってくると、食欲が落ちてきますが さっぱり食べられてワインにも合うサラダはいかがでしょうか? 材料 2人前 マッシュルーム4、5個 クレソン…詳細を見る -
コスパのいいワイン ポルトガルのボテガ
ワインと値段の関係って微妙な問題で。 値段が高いワインと聞くと無意識に美味しく感じてしまうのが人間です、、、よね^^; お手頃でコスパのいいワインは? ってよく聞かれるので探してみま…詳細を見る -
コンビニワインを検証してみた。セブンイレブンで白、編
コンビニのワインってどうなの?! って話題にあがったんです、ある日。 コンビニのお惣菜とワインはコンビニによって個性も違うし面白い、と聞いたので 上岡が身銭を切って買ってみましたよ@セブンイレブン。 …詳細を見る -
【募集終了】ワイン会のお知らせ
ふるふるとしたレバー、コリコリしたコブクロ、しっかりした厚みを楽しむタン、など舌が喜ぶような食感と味も様々で楽しい生肉。 予約のなかなか取れない新宿の肉割烹の名店【鳥茂】の個室にて5月27日にワイン会を開催できるこ…詳細を見る -
お客様は神様です、について考えたある日
神谷です、こんにちは♪ 先日、お若い美男美女のカップルのお客様が、 紙ナプキンで何かを折って、そこに何かを書いていました。 うーん、鶴かな? お皿を下げに入った時に、つい「可愛いですね(^^)」って言った…詳細を見る -
ソムリエ紹介 青山 葉月
雛祭り&マダム・ルロワと同じ3月3日生まれ。鎌倉出身。 麻布十番にあるシャンパン・バー、tiQuoi(チクワ)でソムリエールをしています。 山梨県勝沼にあるダイヤモンド酒造が作った「ますかっとベリーA」を飲んだ瞬…詳細を見る -
テイスティングの勉強 その1
ソムリエ試験の2次、3つの資格とも共通して必要なテストにテイスティングがあります。 •品種 •国 •ヴィンテージ •その他諸々(白い花の香り、とか赤いベリーの香り、とか選ぶやつです) などをマークシート…詳細を見る -
山梨のワイナリーその1 イケダワイナリー&勝沼醸造
山梨のワイナリー巡り。勝沼はワイナリーが点在しており、徒歩でいくつか回ることができます。 個人的にオススメを挙げるならここ! イケダワイナリーさんと勝沼醸造さんもとても近くて、どっちもオススメ! …詳細を見る -
勝沼ワイン巡りにオススメの宿
こんにちは、上岡です。以前勝沼のワイン旅で宿泊したのは石和温泉にあるホテル春日居さん→(HP) (画像は部屋からの景色。桃の花の季節はまさに桃源郷が見れるでしょうね♡) たまたま楽天トラベルで見つけたの…詳細を見る